めがね橋

2015年10月21日

トップページに戻る
碓氷峠へGo!
自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.78

碓氷峠

184のカーブを終えると直ぐに碓氷峠の開通記念碑があります

碓氷峠への最初のカーブ

その前に街道に関する歴史の勉強
碓氷峠は昔から交通の主要で横川には関所が設けられていました。そして、峠道中には中山道・坂本宿があり、峠越えをする旅人の貴重な宿場町だったことを偲ばせてくれます

旧富岡製糸工場だけが評価されて世界遺産になった訳ではありません。世界遺産登録名称は「富岡製糸場と絹産業遺産群」です。製糸技術を支えたのは、明治時代以前より養蚕が盛んだった地場産業があってこそです。昔は一面に桑畑が広がっていたことでしょう

今回のコース    
 みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。または、いままで悩んでいた事や、嫌な思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に、自転車のスピードで街を見つめてみませんか?

碓氷峠(184のカーブからなる峠道)

水曜日は休館日でした
(せっかく行ったのに........悲しすぎる)

旧富岡製糸場の裏手の道路から撮影

世界遺産登録された日本で初めての近代化へ向けた官営工場
1872年(明治5年)より稼働開始され、民営化された後も1987年(昭和62年)まで操業されていました

峠を越えるとそこは軽井沢駅
現在では新幹線も停車する立派な駅です

現在の国道18号線
(旧道へ向かいます)

碓氷峠が全国的に知れ渡っているのは旧国鉄時代からの日本最大の難所区間だったからです。そのために日本で唯一採用されたのが「アプト式」方式です。
 現在では横川⇔軽井沢間は廃線され横川駅には「碓氷峠鉄道文化むら」なる鉄道の施設があります。また、アプト式路線はハイキング道に整備されて楽しめるようになっています。(私は鉄チャンでないので電車よりも横川駅名物の釜めし弁当の方が興味あります)

横川駅と信越本線・アプト式路線編

横川駅

田園地帯にあった赤レンガ倉庫

下仁田町の田園風景

旧富岡製糸場

道の駅・下仁田→旧富岡製糸場→横川駅→碓氷峠→軽井沢→和美峠→道の駅・下仁田   (轍 wadachi参照) 
トップページに戻る
「自転車 de Go!」トップへ戻る
「自転車 de Go!」トップへ戻る

上州名物 「かかあ天下と空っ風」

「かかあ天下」は旧富岡製糸場と関係あるようです。上州の女性は働き者を表しています。
「空っ風」はご覧のとおりです。(路肩の落ち葉を眺めながら想いました)

この峠道で一番有名な橋は33個目のカーブ地点にあります